ふるさと納税によって赤字になった自治体の困惑
そろそろ沈静化してほしい「ふるさと納税制度」だが、ますます過熱している。メディアが煽っているのもいただけない。 2年ほど前から、片山善博元総務大臣が問題点を指摘していたが、発案者である西川福井県知事はまさかこんなことにな・・・
「俯瞰すると景色が変わる」のカテゴリー「政治と未来」の記事一覧です
「政治と未来」の記事一覧
そろそろ沈静化してほしい「ふるさと納税制度」だが、ますます過熱している。メディアが煽っているのもいただけない。 2年ほど前から、片山善博元総務大臣が問題点を指摘していたが、発案者である西川福井県知事はまさかこんなことにな・・・
TPPの先行きが見えなくなってきた。 TPP新時代に向けて声高に叫ばれた「農業改革」は、TPPの頓挫によって足踏みするのだろうか。 自民党の農林部会(小泉新次郎部会長)は、規制改革推進会議と自民党農林族の間に立ち、苦渋の・・・
稲田防衛大臣(女性)は少々頼りないですが 頼れるあなたはぜひチャレンジを! 自衛隊秋田地方協力本部大館出張所の隊員が、自衛官募集のために作成・配布したビラに書かれたキャッチコピーだ。 http://www.nikkan-・・・
2008年6月19日、8名の元官僚が発起人となり発足した団体がある。「官僚国家日本を変える元官僚の会」というが略称を「脱藩官僚の会」という。 8名の発起人は以下の面々である。 代表幹事:江田憲司(通商産業省脱藩・国会議員・・・
大阪府警の機動隊員が、沖縄県国頭郡東村高江で行われているヘリパッド建設工事の反対派活動家に向けて「土人」と発言したことについて、大阪府警は当該機動隊員を戒告の懲戒処分とした。 大阪府警を所轄する大阪府の松井知事は処分を受・・・
東京都議会が閉会し1週間が経った。 豊洲問題については特別委員会を設置し、引き続き調査が行われることになった。 そろそろ委員会のスケジュールなど決まったかなと思ったが、まだ決まっていない。 豊洲の東京ガス跡地を、東京都が・・・
年末から年明けにも衆議院の解散総選挙があるという見通しだ。 ストーリーとしては「日露首脳会談によって北方領土問題の新たな段階を迎える」ことによって、解散の大義名分が生まれ、民進党が弱体なうちに総選挙を行い、今後の政権基盤・・・
Copyright (C) 2021 俯瞰すると景色が変わる All Rights Reserved.